andante_jiyugaokaのblog

アンダンテ靴工房は東急東横線自由が丘駅から徒歩10分、東急大井町線緑ヶ丘駅から徒歩5分、東急目黒線奥沢駅から徒歩7分のところにあります。
靴作り教室とオーダー靴の工房です。

タグ:靴教室

Mさんの新作、今回初挑戦のハンドソーン製法で作った外羽根が完成しました。

これまで相当数の靴を作っているMさんですが、全て底付けはセメンテッド製法でした。他の生徒さんがハンドソーンで苦労している姿を横目に見ながら、やってみたい気持ちはありながらも、あまりの大変さで敬遠する気持ちが勝り、今まで挑戦するに至らなかったのですが、今回、満を持してのハンドソーン体験でした。一度やってみて想定外の厳しさであれば、一度きりの挑戦になるかも的な覚悟のもとに。
ところが、やってみると掬い針、だし針ともに一本も折らず(普通は何本も折る。特にだし針。)、ヒドゥンチャネルという高難易度の技もミスったのは一箇所のみ。
次回作ももちろんハンドソーンで作ることは言うまでもありません。

アッパーの黒い革はボックスカーフという高級革で、製法だけでなく素材もランクアップです。
IMG_1345IMG_1346
IMG_1347IMG_1350
IMG_1354IMG_1355
IMG_1356IMG_1357
IMG_1358




 

Iさんの新作、独特の青さが雰囲気抜群のチャッカブーツが完成しました。
極端なオデコフォルム、外側に飛び出したセンターシーム、ブーツっぽいけど踵のトップは短靴の高さ、などなど、見所盛りたくさんな靴に仕上がりましたが、I さん、つりこみの際には革の硬さ、伸びなさに随分悪戦苦闘した模様です。そもそもセンターシームにしたのも、この革の硬さでこのオデコの形につりこむの無理という理由があったからでした。
つりこみというのは革を木型に被せて底面に向かって包み込む作業です。平面的な革がシワ一つなく靴の形になるのは、ある程度革が伸びてくれるから出来ることです。そしてつま先のボリュームが薄い形ならその分伸ばす量も少なくて済みますが、今回は伸びない革×超オデコの無謀な組み合わせだったので、なんとか実現可能な策として、型紙をセンターシームにし、どうせならとセンターシームを際立たせたデザインにしたというわけです。
靴紐も共革で作っているので高級感があります。上質に奇抜、といった感じでしょうか。

底付けは掬い縫いを手縫い、だし縫いは工場生産ぽさを重視して機械で。
IMG_1301IMG_1302
IMG_1303IMG_1304
IMG_1305IMG_1296
IMG_1298IMG_1299
IMG_1300






 

kさんの新作、緑が鮮やかなスリッポンの完成です。
ごくシンプルなデザインではありますが、大きめタッセルをアクセントにした緑とベージュの配色で、なかなかの存在感があります。

大体の場合、シンプルな作りにはそれを成り立たせるだけのノウハウがあります。今回の場合は、フィッティングにあると言えるでしょう。
紐やベルトやジッパーなど、何も緩めず足がスパッと入って、何も締めずとも歩いている時に脱げたりせず、しかも、何も緩めず脱ぎたい時だけスポンと脱げるという、強いて言えば、靴が足をホールドするための絶妙な形状がまずあって、あとは革のわずかな伸縮と靴全体のしなりに対する足のわずかな柔軟性と弾力の丁度良い塩梅があって初めて成り立つデザインなのです。 
IMG_0934IMG_0935
IMG_0936IMG_0938
IMG_0939IMG_0940
IMG_0941IMG_0942
IMG_0943




 

Kさんの新作、3連リボンがワニの型押しを超えて印象的なサイドジッパーブーツが完成しました。

その甘い表情のデザインもかなり特徴的です。
羽根にあたるパーツは前面でギリーシューズのように細く3本伸びていますが、その先端同士は完全に縫われて繋がっており、そこに全く別パーツとして現れたリボンが可愛らしく付いているという、一見リボンの結び方を加減することでフィッティング調整出来そうなデザインでいて全くさせてもらえない、足合わせの点においては実は全然甘くないデザインだといえます。

個性強めのオレンジっぽいワニの型押し革とリボンの組み合わせが一体どうなるのか全く予測不能でしたが、意外なくらい自然にまとまっていて、「へぇ~」としばらく見入ってしまいました。
IMG_1069IMG_1070
IMG_1071IMG_1072
IMG_1065IMG_1066
IMG_1067IMG_1068










Kさんの新作、スエードのチャッカブーツが完成しました。

今回はステッチダウンという手縫いの手法でアッパーと靴底を縫い付けています。
一部、つり込みの際にスエードの端が破れてしまい、その痕跡が残ってしまいましたが、ギリギリ縫い目の外側なので実用に支障なしということで、まぁ、セーフとしましょう。

スエードは破けやすかったり、汚れやすかったり、なかなか選ぶのに勇気がいる素材ですが、独特の和む雰囲気はやはり魅力ですね。

Kさん、次はサイドゴアブーツに挑戦予定です。もちろん手縫いで底付け。乞うご期待!
IMG_1046IMG_1047
IMG_1048IMG_1049
IMG_1041IMG_1042
IMG_1043IMG_1044














↑このページのトップヘ