andante_jiyugaokaのblog

アンダンテ靴工房は東急東横線自由が丘駅から徒歩10分、東急大井町線緑ヶ丘駅から徒歩5分、東急目黒線奥沢駅から徒歩7分のところにあります。
靴作り教室とオーダー靴の工房です。

タグ:内羽根

Tさんの1足目、オーソドックスな内羽根の完成です。
右足に外反母趾を持つTさんの足の形を反映させた木型での1足目、出来上がって1日履いてみた結果、踵の一部、靴擦れした箇所がありましたが、概ね良好でした。次は問題箇所を木型修正して2足目の外羽根に進みます。

1足目はフィッティングの様子見のため、手間と素材を惜しみつつの製作でしたが、フィッティングの目処が立てば、安心して好きなように作ることが出来ます。

11024318


11024320


11024316

Kさんの1足目、スタンダードな内羽根の完成です。

Kさん、1足目ではありますが、靴作りはこれまで何足も作っている経験者で、製甲から底付けまで滞りなく進みました。
まず一足目の木型ということで、フィッティング確認としてデザインや製法、仕上げはシンプルに。
そして1足目のフィッティングはバッチリうまくいきましたので、次からはお好みの靴作りへ!

01013722

01013723

01013728(0)

Mさんの1足目、1足目にもってこいの黒のオーソドックスな内羽根、かと思いきや靴底にコマンドソール装着という変化球仕様の靴が完成しました。

写真ではわかりにくいですが、コマンドソールの中でもビブラムのゴツいやつなので、内羽根らしからぬ迫力があります。Mさん他、完成に立ち会った生徒さんたちと「これは冠婚葬祭OK?」という話になり、ソールのワイルドさが致命的という理由で「不可」という結論に至るものの、ジャストなフィッティングに加えてグリップ力満点のソールにより、趣味のジョギングに使えるかも、なんていうまさかの用途が浮上したり。
いずれにせよ、これまで履いてきた既製靴との違いだけはハッキリ感じられたご様子のMさんでした。
IMG_9808IMG_9810
IMG_9811IMG_9812
IMG_9813IMG_9804
IMG_9805IMG_9806
IMG_9807










Fさんの新作、フルブローグとまでいかずとも、ウイングチップに穴飾り、つま先のメダリオンや革の端をギザギザにカットするピンキングなど、おいしいとこ取りとも言えるブローグシューズの完成です。
ソールはビブラムのリッジウェイというパターンのソール。
フィッティングは、ほぼ完璧といって良いぐらいピッタリです。ほぼ、というのは、やはりしばらく歩いて様子をみないとわからないこともあるので、今のところという意味です。
IMG_8827IMG_8829
IMG_8830IMG_8826
IMG_8831IMG_8832
IMG_8833IMG_8834










IMG_7301 (2)IMG_7302
IMG_7303 (2)IMG_7305
IMG_7306IMG_7297
IMG_7298IMG_7299
IMG_7300
Iさんの新作、コントラストのある配色が目を引く内羽根セミブローグの完成です。
こういう配色にするとブローグ(穴飾り)が協調されて、より豪華な印象になりますね。
底付けはゴム底セメンテッドでヒールもEVAなので、柔らかく、スニーカー感覚で履けます。
IMG_7307


↑このページのトップヘ