andante_jiyugaokaのblog

アンダンテ靴工房は東急東横線自由が丘駅から徒歩10分、東急大井町線緑ヶ丘駅から徒歩5分、東急目黒線奥沢駅から徒歩7分のところにあります。
靴作り教室とオーダー靴の工房です。

タグ:ローファーパンプス

Sさんの新作、6センチヒールのローファーパンプスの完成です。

鈍く黒光りする独特の野性味をみせるこの革、前作のご主人のために作ったサンダルと同じ熊革で作られております。
サンダルで熊革のワイルドさが良い具合に高級感に繋がったので、案外パンプスでもいけるのでは、という期待をもとに製作したところ、その読み通り、鈍い光沢と立体的なディテールの相性の良さも手伝って高級感のある仕上がりに。しかもこれからさらに艶が上がりそうな表情です。
01013756
01013758
01013754





Sさんの新作、7センチヒールのローファーパンプスの完成です。

7センチヒールですが、前部分に1センチのプラットフォームが付くやや厚底仕様なので、実質6センチヒール相当の傾斜になります。

Sさん持ち込みのマットな白い革が陰影を際立たせており、モカやタンなどの立体感が一層浮き上がって見応えアップです。

01013636

01013638
01013640
01013631



IMG_6396IMG_6397
IMG_6398IMG_6399
IMG_6400IMG_6392
IMG_6393IMG_6394
IMG_6395
Nさんの新作はフラットのローファーパンプス。
スムースレザーをひっくり返して、あえてスエード面を使用してます。甲の飾りだけスムース面をそのまま使い、コンビレザーのような表情に。



 

IMG_4276IMG_4277
IMG_4278IMG_4279
Yさんの2足目、4センチヒールのローファーパンプスの完成です。
IMG_4281IMG_4284
IMG_4285
一足目での木型の問題点を修正して挑んだ今作品の履き心地はいかがなものでしょうか。
Yさんいわく、「どこも痛くならず、靴擦れもなく、すごく楽に履けて良い。」とのこと。

一足目でフィッティングに難ありでも、それを2足目に生かして、結果、良かったと思ってもらえれば、こちらとしては幸いです。この行程は、足に合わせるための靴作りには欠かせないもので、これにより、ご自身の足の特徴やクセなども把握できるようになりますし、既製靴を買う際にもその認識は大いに役に立つでしょう。
ここら辺が靴作りの奥深いところで、その他のもの作りとはちょっと違うところだと思います。 

IMG_4094IMG_4091
IMG_4092IMG_4095
ゴールドのリザード(トカゲ)型押しにエンジ色の装飾を施したMさんの4足目。ヒールの高さは4センチ。デッキシューズ風のデザインでまとめました。
IMG_4085IMG_4086
IMG_4087IMG_4088
IMG_4089
Mさん、遠方から毎月2回、片道3時間以上かけて通われていましたが、この靴を最後に退会することになりました。
2年に渡って靴作りを体験してみて、楽しんでいただけたでしょうか?
自分で作った作品、これからもガンガン履き込んでもらえたら嬉しいです。
長い間、お疲れさまでした!

 

↑このページのトップヘ