andante_jiyugaokaのblog

アンダンテ靴工房は東急東横線自由が丘駅から徒歩10分、東急大井町線緑ヶ丘駅から徒歩5分、東急目黒線奥沢駅から徒歩7分のところにあります。
靴作り教室とオーダー靴の工房です。

タグ:ブーツ

Mさんの新作、知人へのプレゼントに作った黒×茶のコンビカラーのチャッカーブーツが完成しました。

Mさんが以前、自分用に製作した靴を知人の方が見て、気に入られてのご要望ということで、ほぼ同じデザインにて再現されたブーツとなっています。もちろん工房にて採寸の上、ピッタリになるよう木型準備してのフルオーダー仕様。なんともすごいプレゼントです。
01013719
01013720

Kさんの新作、利便性もフィット感も抜群なサイドゴアブーツの完成です。

アッパーにはエイジングを楽しめる革を使用し、靴底はハンドソーン製法で底付けした本格派。
甲の部分に継ぎ目が無いシンプルなデザインにするため、通常より時間をかけて革のクセ付けをしています。

サイドゴアの良い点は脱ぎ履きの容易さですが、あまりに容易過ぎて気が付けばサイドゴアばかり履いてしまうことが問題なのだと満面の笑顔で訴えたくなる程、選択の自由を奪われかねない中毒性があります。
01013710
01013711
01013706



Oさんの新作、ジョッパーブーツの完成です。

足首にぐるっと巻き付くベルトがかっこいいジョッパーブーツ。元々、乗馬靴として開発されたデザインなので、歩くことを想定したフィット感とは異なるにも関わらず、その洗練されたルックスゆえ、当然のようにタウンユースとしても普及してきたデザインに今回挑戦です。

ジョッパーブーツはシンプルな見た目によらず一筋縄で行かないことも多いですが、出来上がってみるとOさんの足にぴったりフィットしているのが見ただけでわかるほどフィットしています。
01013556

01013559
01013560

01013549






Kさんの新作、3連リボンがワニの型押しを超えて印象的なサイドジッパーブーツが完成しました。

その甘い表情のデザインもかなり特徴的です。
羽根にあたるパーツは前面でギリーシューズのように細く3本伸びていますが、その先端同士は完全に縫われて繋がっており、そこに全く別パーツとして現れたリボンが可愛らしく付いているという、一見リボンの結び方を加減することでフィッティング調整出来そうなデザインでいて全くさせてもらえない、足合わせの点においては実は全然甘くないデザインだといえます。

個性強めのオレンジっぽいワニの型押し革とリボンの組み合わせが一体どうなるのか全く予測不能でしたが、意外なくらい自然にまとまっていて、「へぇ~」としばらく見入ってしまいました。
IMG_1069IMG_1070
IMG_1071IMG_1072
IMG_1065IMG_1066
IMG_1067IMG_1068










Kさんの新作、スエードのチャッカブーツが完成しました。

今回はステッチダウンという手縫いの手法でアッパーと靴底を縫い付けています。
一部、つり込みの際にスエードの端が破れてしまい、その痕跡が残ってしまいましたが、ギリギリ縫い目の外側なので実用に支障なしということで、まぁ、セーフとしましょう。

スエードは破けやすかったり、汚れやすかったり、なかなか選ぶのに勇気がいる素材ですが、独特の和む雰囲気はやはり魅力ですね。

Kさん、次はサイドゴアブーツに挑戦予定です。もちろん手縫いで底付け。乞うご期待!
IMG_1046IMG_1047
IMG_1048IMG_1049
IMG_1041IMG_1042
IMG_1043IMG_1044














↑このページのトップヘ