andante_jiyugaokaのblog

アンダンテ靴工房は東急東横線自由が丘駅から徒歩10分、東急大井町線緑ヶ丘駅から徒歩5分、東急目黒線奥沢駅から徒歩7分のところにあります。
靴作り教室とオーダー靴の工房です。

タグ:ハイヒール

IMG_6189IMG_6190
IMG_6191IMG_6192

IMG_6185IMG_6186
IMG_6187IMG_6188
Aさんの2足目、持ち込みの2種類の革をコンビ使いしたパンプスの完成です。ヒールは角材を削り出した自作チャンキーヒール。靴底まで白っぽく。
 

IMG_6171

IMG_6172

IMG_6173

IMG_6174

IMG_6164

IMG_6165

IMG_6166

IMG_6167

IMG_6170

IMG_6169

Tさんの1足目は、実はプレーンパンプスの予定でしたが、Tさんの踵がかなり小さく、独特の形状だったため、脱げることを懸念して、ストラップを付けました。結果的には杞憂でしたが、今回のようによほど難しそうだと判断した場合は、1足目はアンクルストラップで様子見をすることもあります。

IMG_6100IMG_6101
IMG_6102IMG_6099
IMG_6103IMG_6094
IMG_6096IMG_6095
IMG_6098





Tさんの2足目は、セパレートパンプス。前部分のパイソン柄の革はTさん自ら浅草橋まで行って買ってきたものです。

Tさんの2足目は、なんとも個性的な作品となりました。
IMG_4031IMG_4030
IMG_4029IMG_4028
IMG_4027IMG_4026
IMG_4025IMG_4024
Tさん自ら考えスケッチしたデザインをどう形にしていくか、相談しながら進めていくわけですが、細かい所までこだわっていくうち、型紙が相当複雑なものになってしまっていました。ミシンをかける順番を考えながら革を組み立て、イメージ通りの形にならない時はやり直ししたり。途中どうなることかと思ってしまいましたが、つり込みが終わり、その踵からつながる独特の後ろ姿を生み出すヒールを合わせてみたところあたりから、よし、なんとかうまく収まりそうだ、とようやく安堵し、完成が楽しみになりました。
IMG_4018IMG_4019
IMG_4020IMG_4022

IMG_4021
IMG_4017
Tさん、苦労の甲斐あって、見応え満点な力作になりましたね。
お疲れさまでした! 

IMG_3949IMG_3950
IMG_3951IMG_3952
Sさんの二足目。甲にのせた型押し革で作ったリボンが特徴的。
さすがはスタディーコースの生徒さんですね、丁度2ヶ月で完成です。
IMG_3944IMG_3943
IMG_3945IMG_3946
前作の初めてのつり込みでは、厚めの革でさんざん苦労していたので、今回の革はやりやすかったのではないでしょうか。
一足目の指回りの窮屈感を解消して、今回はさらに良い仕上がりに。


次回作は何でしょうか?サンダルでしょうか?サンダルなら今からが始め時です。 

↑このページのトップヘ