andante_jiyugaokaのblog

アンダンテ靴工房は東急東横線自由が丘駅から徒歩10分、東急大井町線緑ヶ丘駅から徒歩5分、東急目黒線奥沢駅から徒歩7分のところにあります。
靴作り教室とオーダー靴の工房です。

タグ:ジッパー

Kさんの新作、3連リボンがワニの型押しを超えて印象的なサイドジッパーブーツが完成しました。

その甘い表情のデザインもかなり特徴的です。
羽根にあたるパーツは前面でギリーシューズのように細く3本伸びていますが、その先端同士は完全に縫われて繋がっており、そこに全く別パーツとして現れたリボンが可愛らしく付いているという、一見リボンの結び方を加減することでフィッティング調整出来そうなデザインでいて全くさせてもらえない、足合わせの点においては実は全然甘くないデザインだといえます。

個性強めのオレンジっぽいワニの型押し革とリボンの組み合わせが一体どうなるのか全く予測不能でしたが、意外なくらい自然にまとまっていて、「へぇ~」としばらく見入ってしまいました。
IMG_1069IMG_1070
IMG_1071IMG_1072
IMG_1065IMG_1066
IMG_1067IMG_1068










Sさんの新作、ボタンブーツのようなデザインで、どことなくレトロな雰囲気のブーツが完成しました。
甲の部分の立体的な作りも縫い目の残るセンターシームではなく、クリッピングでカーブのクセを付けて、縫い目の無いシンプルな見た目になるよう一手間かけて作っています。ベージュに黒いパイピングがこれまた良いアクセントになっており、内側に配したジッパーの色合わせも抜かりなく、閉じたときはジッパーが見えないようピタリと革が閉じる仕様もうまく、う、うまくいき・・・と書きたいところですが、じつはここでアクシデント発生。
ジッパーを縫い付けたあと、ライニングの処理中にうっかりジッパーを切ってしまうという、気が付いたときにはジッパーを2センチほど切ってしまっていたというアクシデントに見舞われたりもしましたが、なんとか修理して完成した今となっては、それもまた微笑ましいエピソードとなっているのではないでしょうか。

ヒールはこだわりのくびれヒール。えんじ色の中敷きなど雰囲気の統一感バッチリですね。
IMG_9916IMG_9917
IMG_9919IMG_9920
IMG_9922IMG_9909
IMG_9910IMG_9911
IMG_9912









IMG_7583IMG_7584
IMG_7585IMG_7586
IMG_7587IMG_7589
IMG_7590IMG_7591
Sさんの新作、サイドジッパーのついたブーティーの完成です。
かかとには共革で作った大振りリボンを重ねて満足の出来映えに仕上がったようです。
サイドジッパーは思いのほか開かないので、木型を抜くのも一苦労。足入れには靴ベラ必須です。


IMG_6450IMG_6451
IMG_6452IMG_6453
IMG_6454IMG_6446
IMG_6447IMG_6448
IMG_6449
Mさんの新作は、ご自身の還暦記念にということで、赤い靴です。
Mさん、自ら浅草橋の革屋さんまで行って、お好みの赤を選んで製作に臨みました。
外羽根デザインですが、紐の代わりにジッパーで開閉する方式で、見た目もスッキリですね。
人生の節目を飾る、お気に入りの1足になったようです。







IMG_6001IMG_6002
IMG_6003IMG_6004
IMG_6005IMG_5995
IMG_5996IMG_5998
IMG_6000
Nさんの新作、ジップアップタイプのロングブーツの完成です。
採寸して作っているので、当たり前と言えば当たり前ですが、ものすごいピッタリです。
クリッピング、ノルベジェーゼ製法など、手間暇も凄い。

 

↑このページのトップヘ