andante_jiyugaokaのblog

アンダンテ靴工房は東急東横線自由が丘駅から徒歩10分、東急大井町線緑ヶ丘駅から徒歩5分、東急目黒線奥沢駅から徒歩7分のところにあります。
靴作り教室とオーダー靴の工房です。

タグ:ショートブーツ

Kさんの新作、サイドジッパーのショートブーツの完成です。
ソールが一風変わったデザインで、土踏まずの所だけレザーソールがまくれ上がっていて、ちょっとだけアッパーと縫われています。今回その部分のみ手縫いに挑戦ということで、体験版ハンドソーンこれぐらいの縫う距離なら楽勝的なノリで縫い始めたものの、靴の中に手を入れて縫おうとする状態だと見たい所見えないわ、手探りでやりにくいわ、ソールの革は固いのにアッパーの革柔らかくてそのギャップがこんなに縫いにくいなんて予想外だわで、完成予定日には時間的にあったはずの余裕も0状態まで追い込まれて、なんとかすべりこみゴールした感じでした。手縫いの洗礼は縫う距離に関係なく受けるようです。
IMG_9582IMG_9583
IMG_9584IMG_9585
IMG_9588IMG_9577
IMG_9578IMG_9580
IMG_9581









IMG_7312IMG_7313
IMG_7314IMG_7315
IMG_7308IMG_7309
IMG_7310IMG_7311
Tさんの新作、クラークス社のワラビーを参考にしつつ、モカの所にハラコをあしらったショートブーツの完成です。
モカ部分はスエードと、ハラコと、その合わせ目のコバを覆うスエードの帯とを一緒に、一針一針手縫いで丹念に縫われています。
仮靴で一度試し履きしているので、フィット感も上々。
IMG_7316




IMG_7138IMG_7137
IMG_7136IMG_7139
IMG_7131IMG_7132
IMG_7133IMG_7134
IMG_7135
Sさんの新作、赤い底面のウエッジソールとジッパーの持ち手が特徴的なショートブーツの完成です。
デザインの紆余曲折により、長期戦にはなりましたが、季節的になんとか良いタイミングで完成したのではないでしょうか。
アッパーのレース柄プリントの革はSさんが浅草橋の革屋さんにて選んだもの。柄のバランスがある程度シンメトリーになるよう中心で縫い合わせるなど、細かいところもこだわって作られています。その他もご覧の通り、見どころ満載の力作です。
IMG_7141

IMG_5950IMG_5951
IMG_5953IMG_5952
IMG_5954
Tさんの新作、ジッパーが付いたショートブーツの完成です。
当工房では、ブーツを作る場合、必ず仮靴を作るようにしています。
どのタイプの靴もピッタリのフィッティングを狙って作ってはいますが、紐靴やパンプスの場合、足の甲周りが若干キツイがために、足が入らないということは、まず起こりません。しかし、ブーツは、特に紐で調整ができないタイプのものは、少しでも甲周りが小さいと足が入りません。入ったとしても拷問のような苦痛があるだけです。かといって甲周りが少し緩くても足が中で動いて疲れます。つまり、ブーツは、甲周りがジャステストピッタリでなければだめなのです。

今回の作品も、ソールをつけ、ヒールをつけ、木型を抜いて、待望の完成の瞬間を迎えました。もちろん仮合わせも経て、フィッティングも確認済。さあさあ、いざ、履かん!

私「はい、どう?ぴったり?・・・え、なに?・・・ん?あれ?ちょっと待って、えーと・・・、あれ、これ、ちょっと待って、いや、ちょ、ちょまて、いやいやもっとこう・・・」

Tさん「いてて!ちょっと先生痛いです!痛いです!」

なんと、足が入らないではありませんか!!

Tさんには申し訳なかったのですが、完成は一旦おあずけ、一度預かって、木型を微調整してつり込みし直すことに。
IMG_5945IMG_5946
IMG_5949IMG_5947
IMG_5948
最終的には、完璧にぴったりな靴にはなりましたが、仮靴がピッタリだったのは謎のまま。おそらく、素材の違いとかいろんな誤差が重なり、うーん・・・。これから仮合わせはもっとシビアな目で見なければ、と思わされた一足でした。ふぅ。

↑このページのトップヘ