andante_jiyugaokaのblog

アンダンテ靴工房は東急東横線自由が丘駅から徒歩10分、東急大井町線緑ヶ丘駅から徒歩5分、東急目黒線奥沢駅から徒歩7分のところにあります。
靴作り教室とオーダー靴の工房です。

タグ:サンダル

Fさんの新作、シンプルながら、ドレスなサンダルの完成です。

アッパーの色は、シルバーとゴールドを8:2くらいで混ぜたような色合いで、それだけですでに豪華な感じがあります。
婦人靴に特に言えることですが、アッパーの色を選ぶとき、広げて見る革の印象が少し派手に感じても、思ったほど派手になりません。面積が存外小さいのと、靴の形にも目が行くからかもしれません。


01013656

01013657

01013651

Sさんの新作、シンプルデザインのサンダルが完成しました。
アッパーのパーツが1つのみで、しかもつり込みも4箇所のみというシンプルさに加えて、発色の良い革の単色使いだからなのか、一体成型品のような独特な存在感があります。

シンプル構造ですが、甲を面でしっかり覆っているので、6センチヒールと相まって履き心地は良いと思います。

使い勝手の良いサンダルは何色あっても良いですね。
01013510


01013511

01013506

01013525

01013527

01013522

Fさんの新作、素朴で味のあるスリッポンの完成です。

この靴はライニングが無い一枚構造で、踵にも爪先にも芯がありません。しっかりフィットさせるというよりは、サンダルのようなリラックスした使い方になると思います。
その分、切りっぱなしの肉厚なオイルレザーの質感や真鍮のバックルの雰囲気など、経年変化を楽しむにはもってこいの仕様で、ステッチダウン製法と相まって雰囲気は抜群です。

01013500


01013502

01013495

Nさんの新作、黒一色で統一されたサンダル、コロナ禍によるブランクを乗り越えての完成です。

黒に塗られたウエッジソールは、写真ではわかりにくいですが、革板を積み上げて作ったソリッドなリアルレザーウエッジソールなので、そこそこの重みがあり安定感抜群です。ただ、このウエッジソール、中底とピッタリに合うような形状に削って調節する必要があり、その作業がかなりの難易度だったりします。Nさん、コロナ禍のブランク明け一発目の作業がこのウエッジソール製作だったので相当荷が重かったと思いますが、なんとか無事に完成させることが出来ました。

両サイドに紐を通して結ぶ作りになっていますがこれは飾りで、踵にジッパーがついているので、ジッパーの開閉のみで楽に脱ぎ履きできるようになってます。
あと、トングサンダルは鼻緒が強く当たって痛くなりがちですが、今作は甲でフィットさせて、鼻緒にはほとんど負荷がかからないよう調整済なので、ガンガン履いても大丈夫です。
IMG_0052IMG_0049
IMG_0048IMG_0050
IMG_0051IMG_0053
IMG_0038IMG_0039
IMG_0040IMG_0042













Uさんの新作、パステルイエローが目を引く編み編みサンダルの完成です。
編み編みの革って見ため面積の倍の面積の革が必要なんですが、今回の編み編みは薄く漉いた革を折りたたんで編んでいるため、見た目面積の4倍の面積の革を要しました。
折りたたんで編んでいるため、厚みのコントロールが難しく、ぎゅうぎゅう詰めに編んだ革をペタンコに圧縮しながら組み立てていくのに苦労しました。
中底に巻いたアッパーの厚みがなかなかのもので、それに見合う中物を詰めたため、靴底を装着するのもかなり強引に圧着機にかけなければなりませんでした。
出来上がってみると見た目からは想像もつかないくらいガッチリ、ずっしりしたサンダルとなりましたが、履いてみると意外と重みが安定感となり履き心地は悪くないとのことです。
サンダルはシンプルなデザインだと簡単に作れそうな印象を持たれがちですが、案外、工夫と手間暇が必要な場合が多いです。
IMG_0008IMG_0009
IMG_0010IMG_0011
IMG_0012IMG_0002
IMG_0004IMG_0005
IMG_0006












↑このページのトップヘ