andante_jiyugaokaのblog

アンダンテ靴工房は東急東横線自由が丘駅から徒歩10分、東急大井町線緑ヶ丘駅から徒歩5分、東急目黒線奥沢駅から徒歩7分のところにあります。
靴作り教室とオーダー靴の工房です。

タグ:ギリー

IMG_2354

IMG_2350
IMG_2351

実は今回、ギリーは2足同時進行で作ってました。カラーバリエーション、てやつです。

同じパターンなら、2足作るのはそんなに大変ではありません。流れ作業化できるんです。
IMG_2377IMG_2379IMG_2369
IMG_2380
色が変わると、また全然雰囲気が違います。こうなると、もっと色んな色の組み合わせを試してみたくなります。
IMG_2392

機会があれば、また作ってみたいデザインです。










 



IMG_2320

以前から何度か登場しているギリーのハイヒールが完成しましたのでアップします。

作業の合間を見つけて息抜き感覚で作りましたので、とても楽しめました。
まあ、見てやって下さい。
IMG_2310IMG_2307
IMG_2313


 

IMG_2342
IMG_2344



















IMG_2339
こんなデザインも、オーダーはもちろん、教室でも作ろうと思えば作れます。真っ赤なソールだって作れます。ただし、ある程度経験を積むことは必要ですが。
IMG_2300


手作り靴教室とオーダー靴製作をやりながら、作業の隙間を見つけて靴の試作もしています。
以前紹介した8センチヒールのギリーも、やっとここまで来ました。吊り込むとエナメルの輝きが一層美しい。 
 
IMG_2258

楽しみにして臨んだギリーの製甲でしたが、さすがにこの連続カーブには参りました。
あっぷあっぷしながらペダルを踏み、ハンドルを回し、最終コーナーを抜けた頃には 、もうこのデザインはしばらくいいわ。と思いつつ、ふと視線を移すと、そこにはもう片方が・・・!

集中力の残量に不安を抱きつつ、再び第一コーナーをめざしてペダルを踏むのでした。
 
IMG_2076

スコットランドの伝統的なギリーブーツのディテールを取り入れたハイヒールのデザインです。

ヒールの高い靴はそれだけでカッコいいのですが、デザインがヒールと一体になれば、流れるようなフォルムが生まれ、よりすっきりとし、きれいになります。
IMG_2059IMG_2060
そのため、デザインは中底とヒールを木型にセットした状態で描きます。
アッパーのラインとヒールの輪郭を意識しながら吟味していきます。
ちょっと描いては消して、描いては消してを、しっくりくるまで繰り返します。 

↑このページのトップヘ