カテゴリ: 靴作りの材料と道具
靴修理の必需品、ネイルピンサー導入。
大活躍。
工房に来てから、すでに何足かの靴を救ってくれている八方ミシン。
ここぞという時、多少、ギクシャクしようが、どんどん仕事をこなす黒光りの細マッチョ、頼もしい限りです。

履き口を縫ったつもりがちゃんと縫えてなかった・・・。この完成後の状態から縫い直したい!
そんな時、こいつが活躍してくれます。

右手でハンドルを回しながら縫っていく独特のスタイル。
今まで不可能だったことが可能になると、有り難みが沁み渡ります。
ここぞという時、多少、ギクシャクしようが、どんどん仕事をこなす黒光りの細マッチョ、頼もしい限りです。

履き口を縫ったつもりがちゃんと縫えてなかった・・・。この完成後の状態から縫い直したい!
そんな時、こいつが活躍してくれます。

右手でハンドルを回しながら縫っていく独特のスタイル。
今まで不可能だったことが可能になると、有り難みが沁み渡ります。
八方ミシンを使ってのリメイク。
右手でハンドルを時計回りに回しながら、左手で靴を支えて動かしつつ、縫っていく。
先日導入した八方ミシンの基本的な操作方法がこれなのですが、やってみると、案外それなりに縫えるもんだと思うと同時に、やはり予想通り、いつものミシンに比べたらミシン目のクオリティーは 比べるべくも無く、もっと操作に慣れたとしても、そのことはあまり変わらないだろうなという印象を受けました。
ですが、なんと言っても通常縫えるはずのないところも縫えてしまうことこそがこのミシンの最大の長所、目的なので、ミシン目に関しては、まあ良しとしましょう。
今まで出来なかったことが可能になり、これから飛躍的にリペア、リメイク、カスタムのクオリティーが上がることは間違いないでしょう。


今回、生徒さんの作品で、爪先が当たって歩くうち痛くなるパンプスを、生徒さんと相談の上、オープントウ にしてみました。
こんなことが出来るのも八方ミシンのおかげです。
先日導入した八方ミシンの基本的な操作方法がこれなのですが、やってみると、案外それなりに縫えるもんだと思うと同時に、やはり予想通り、いつものミシンに比べたらミシン目のクオリティーは 比べるべくも無く、もっと操作に慣れたとしても、そのことはあまり変わらないだろうなという印象を受けました。
ですが、なんと言っても通常縫えるはずのないところも縫えてしまうことこそがこのミシンの最大の長所、目的なので、ミシン目に関しては、まあ良しとしましょう。
今まで出来なかったことが可能になり、これから飛躍的にリペア、リメイク、カスタムのクオリティーが上がることは間違いないでしょう。


今回、生徒さんの作品で、爪先が当たって歩くうち痛くなるパンプスを、生徒さんと相談の上、オープントウ にしてみました。
こんなことが出来るのも八方ミシンのおかげです。